「YocC'sキッチン」ゲーム(実況)ブログ

自身のゲーム実況活動を始め、日々プレイしているゲームの進捗や思ったことなどを徒然なるままに書き散らしていきます。

生き遅れたmy自作PC君のクリスマス大改造スペシャル

そういえばこんなブログがあったなッ!!!!!!!

とういわけでどうも!寿司が流れてるね!!

 

いろいろ息巻いてブログを作ったものの、全く執筆してきませんでしたッ……‼

ネタはあるにはあるけども、1回で満足しました。これが本当の一本満足ッ!!

圧倒的反省!!野々村議員もびっくりのレベルで……猛省!

 

 

 はい。

 

今回はわたくしめのマシン環境を一新すべくこちら。

f:id:yocc_2525:20171224105407j:plain

 

パーツを買ったのです。

自作レポです。

いろいろありますが、主にCPUを新しくしようとしたらこうなりました。

 

見ていきましよう。

f:id:yocc_2525:20171224112214j:plain

まずはこれ。intel core i7-7700K

第7世代Kabyです。

2017年12月下旬時点で、i7シリーズの中でこれが一番コスパがいいと思います。

これより高いのに性能は下、なんてCPUが沢山ありました。

AMD民の私としては天下のintelへの憧れもありまして、これにしました。

K番付いてるけどOCの予定はないです☺

最近のはOCしなくても性能いいらしいので。

 

今回のパーツ換装にあたり、ことの発端はCPUのスペック不足を痛感した

ところから始まりますが、端的に画像で示しましょう。

f:id:yocc_2525:20171224113149j:plain

現状積んでいるAMD FX-8300と今回換装予定のi7-7700Kとの

スペックのコンペアリザルトです。

1つ目のグラフを見てわかる通り、レートに大差がついています。

 

ひと昔前のCPUかつ相手は天下のi7のクロックアップ版なので仕方のない結果ですが、

他のコンペアも見ていくとこれではi5にも負けます。i3すら見えてきます。

AMD FX-8300は驚異の8コアで一時話題になったFXシリーズのひとつ。

ガンガンOCできるコア群で、その中でも低電力が売りなコアです。

f:id:yocc_2525:20171224133353j:plain

赤いスチール缶でイカしてます。でも店頭に置いてるのは見たことないですね。

 

そもそも今やRyzenという強力コアを世に出しているAMDですが、その当時はIntel一強といっても過言ではない程の空気っぷりだったので、持ってる人はまぁ殆どいないでしょう。

つまりは変態装備です。

コスパはいいんですよ。2つ目のグラフの通りです。

 

でもスペックが足りないじゃない。そうだね、換えましょうか、というわけで。

パーツ紹介。(長くなりそう。)

f:id:yocc_2525:20171224112225j:plain

マザボです。AMDFXシリーズからの換装の為、マザボも必要になりました。

ソケットAM3+→LGA1151の変更です。CPUと一括りにいってもコアの形状が違いますからね。

前述した通りOCの予定はないので、チップセットはH270で妥協しています。

安価重視。

 

f:id:yocc_2525:20171224112236j:plain

メインメモリです。

DDR4-2133 の4GB×2枚組。

オーパーツ()古いマザボを使っていたせいでメモリすらも買い替えが必要になりました。元々DDR3-1600の4GB×2枚組だったので容量を据え置いて型番を新しくしました。1600番が時代遅れとはたまげたぜ。

こちらも安価重視。

 

f:id:yocc_2525:20171224112249j:plain

CPUクーラーです。実は初のサイドフロー型です。

使っていたのがリテールクーラーだったので当然使える筈もなく、買い換えです。

安価重視ですがサイズ製だったら大丈夫でしょう。

新しめの製品なので対応プラットフォーム的に将来使いまわせそうです。

 

f:id:yocc_2525:20171224112257j:plain

グリスです。CPU表面に塗りつけて上からCPUクーラーを被せます。

CPU本体の熱をクーラーに受け渡す大事な役割をしますので、たかがグリスと侮ってはいけません。

大体のCPUクーラーにはグリスが付属していますが(今回のクーラーだと画像右上)、

f:id:yocc_2525:20171224112551j:plain

こういうのは1回分の容量しか無いのと性能的に粘土みたいなもんなので別途用意しました。非常時用にとっておいて基本は開けない方がいいのかなと思いますね。

 

f:id:yocc_2525:20171224112307j:plain

フロントI/Oパネルです。

これは電源スイッチ目的で買いました。

ケースのスイッチ壊れちゃったので。壊れやすいらしいですからねぇ。

オーディオ系は直刺しはあり得ないので使いませんしUSBもマザボのピンに枠がないので本当にスイッチだけです。

他に良さそうなパネルは無かったので仕方ないね。

ボタン部分が壊れてたらケースごと換えるのも視野に入ってくるんですが、

面倒なのでこれで代用します。(ケースの処分面倒だし……)

 

f:id:yocc_2525:20171224112318j:plain   f:id:yocc_2525:20171224112326j:plain

そしてそれを載せる為のマウンターです。

右の画像の通り3.5インチ枠はファンコントローラを搭載していて空きがないので、

5インチ枠にしてブッ刺します。(場所は左がちょい奥にヘコんでるとこにします)

電源ボタン付けるだけの割にスマートじゃない気がするけど仕方ないね(2回目)。

 

さて、パーツの紹介も終わったところで換装しましょう。

 

現在の中の様子です。

f:id:yocc_2525:20171224112335j:plain

きたない。(確信)

f:id:yocc_2525:20171224112345j:plain

普段中見ないですからね。

年末も近いですしこれを期に中の清掃をしながら換装するとしましょう。

 

載っているパーツを外していきます。

まずはケースとマザボを固定しているPCIE枠から。

f:id:yocc_2525:20171224112355j:plain

内臓型のキャプボです。

驚異のHDMI-IN端子4本搭載!1080i30fpsまで対応のソフトエンコ型!

いまや時代遅れ。あと黄緑のLEDがダサいです。

その当時オークションで競りに競って7000円くらいで買いました。

Amazonだと1万はしたのでまぁいいでしょう。

 

今現在投稿している動画(WiiU,Switch)の殆どがこれを使っています。

 720pならド安定ですからね。

宣伝じゃなくて参考資料だからね!

 

しかし!ニコニコさんが急慮1080p対応を魅せたので、今回のパーツ換装後は

新しいキャプボになります。(以前買ったけどスペック不足で動かなかったやつ)

1080p60fps対応の完璧スペック。4Kは知らんとして。

ここ数か月のマシンパーツ出費が凄い。ボーナス無いのにィ!!!

残業代で生きてます。

 

f:id:yocc_2525:20171224112407j:plain

もう一つデカイのがこれ。グラボです。

このマシンの中で最高額。最高峰。GTX1070です。

これのお陰で貧弱CPUでもVive出来てました。

今年のGW付近に買ったばかりなのでまだまだキレイですね。

 

後どうでもいいかもしれないけどパーツは静電気防止シートの上に置きましょう!

マザボが入ってる袋の使いまわしが便利です。画像では以前のマザボのを使いまわしています。

 

次は背面ファンを外して……

f:id:yocc_2525:20171224112418j:plain

 

ってお前コードどこから通してんだよ!!(自分)

 

固定されたマザボに挟み込まれてます。

仕方ないのでそのまま他のピンを外していきます。

SATAやら電源ピンやらフロント用pinやら。

もう使わないマザボだけど、デリケートなので静電気防止手袋をしながら慎重に。

f:id:yocc_2525:20171224112428j:plain

きたない。(2回目)

 

f:id:yocc_2525:20171224112439j:plain

ネジを外してマザボを取り外します。

今回の換装でこれが丸ごと新しくなるわけです。

使わなくなるパーツたちはある程度キレイにして保管し、いい感じのキャンペーンをやっているところに持ち込んで売る予定です。

他にも使わないパーツがあるので、5,000円くらいにはなるんじゃね(適当)

自分が2,000円で売ったマザボが数か月後に立ち寄ったら500円でワゴンに入ってたりすると楽しいよね。(体験談)

 

閑話休題

 

f:id:yocc_2525:20171224112449j:plain

スッポン(クーラーを外す際にCPUがグリスでくっついて引っこ抜く形になりCPUがもげる現象)しないようにクーラーをグリグリして、CPU表面から分離したのを感じながらから外します。

グリスの痕跡見るの楽しいよね。

 

すべて外して箱に保管します。

f:id:yocc_2525:20171224112459j:plain

マザボ、メモリ、CPU。お疲れちゃん。

 

そしてケースの内部清掃。

大変過ぎて写真撮るの忘れちゃったぜ。

部屋に埃が舞うと新しいパーツに影響するので、埃を立てないように、

掃除機で吸いながら掃除していきます。

大変ですけど、拭き取り掃除メインでやりました。エアダスターがなかった。

 

ここから新しいパーツに取り掛かります。

f:id:yocc_2525:20171224112510j:plain

新しいマザボのツヤツヤ感すこ。

 

f:id:yocc_2525:20171224112519j:plain

CPU!

f:id:yocc_2525:20171224112539j:plain

LGAソケットは初めてなので緊張します。

大丈夫かよぉ!?ってくらいこのカバーを占めるのに力が要りました。

 

そういえば、型番のシールが無いなと思ったらこんなところに。

説明書の後ろについてました。(分かりにくいですけどちゃんと剥がせます。)

f:id:yocc_2525:20171224112529j:plain

 

グリスを塗ります。

f:id:yocc_2525:20171224112559j:plain

薄く均等に。組み立てで気を遣う作業ランク1位。

 

クーラーを付ける為のパーツを付けて、

f:id:yocc_2525:20171224112610j:plain

上からクーラーをドーン!!デカイ(確信)

ファンとシンクとの接触部がラバーになっているのはGOOD。

まぁCPUクーラーに関しては振動音が気になったことは無いけども。

 

f:id:yocc_2525:20171224112618j:plain

メモリを刺します。刺し位置注意。

マザボの説明書を読みましょう。メモリ2本の場合、大体1個空きで刺します。

 

終わったらケースに入れます。

各ピンを戻し、PCIEも戻し……

f:id:yocc_2525:20171224112647j:plain

クーラーデカいな!!あぶな!!!!ケースギリギリ!

 

とまぁご覧のとおり、サイドフローによって背面ファンといい感じにシナジーを生むことを期待しています。

メモリの上にある上部ファンの処遇に迷いましたが、取り敢えず据え置きで。

 

フロントパネルはこんな感じになりました。

f:id:yocc_2525:20171224112637j:plain

結構いいんじゃない?(右二つのスイッチしか使えないけど)

 

というわけで新しいスイッチ君の初仕事です。

配線を戻して、このスイッチを押して電源をON!

BIOS起動の為、すぐさまキーボードでF2キーを連打します。

そして。

f:id:yocc_2525:20171224112656j:plain

きました!!

やったぜ。

これが起動しないなんてよくある話です。通電してるのに画面に何も出ないとか。

自分も何回かやりました。

 

BIOSにて各デバイスが認識されているのを確認します。

f:id:yocc_2525:20171224112711j:plain

複数のストレージを積んでいる場合はブートの優先順の設定も忘れずに。

うちの環境ではSSDにシステムを入れています。他2つはHDDです。

設定を保存して再ブート。

 

無事windowsも起動しました。

f:id:yocc_2525:20171224141200j:plain

 

マザボを換えたので、このままでは使えないデバイスが多数。

付属のディスクで各種インストールしましょう。

f:id:yocc_2525:20171224112731j:plain

こういうのの殆どに入ってるノートンお試し版やブラウザがウザいのは自分だけだろうか。

 

さて、通電後のフロントの状況です。

f:id:yocc_2525:20171224124546j:plain

使えなくなった電源ボタン君ですが、LEDだけ残してあります。

ケーブルごと取り払ったので押しても電源に影響はしません。ただ光ってます。

青LEDかっこいいしOK。

それとご覧の通り、USBはケース標準搭載のパネルしか使っておりません。(刺しても意味なし)左2本は充電用ケーブルなので一応余裕はありますね。

背面にもまだ3箇所の空きがあることですし大丈夫でしょう。

 

さて。あとは性能を確かめるだけです。

ベンチソフト走らせたりいろいろありますが、動かしたいものが動かなきゃ意味がないので実際に試しましょう。

 

キャプボです。公式の推奨環境を大きく上回っているので大丈夫な筈です。

f:id:yocc_2525:20171224112741j:plain

換装前はピクリともしなかった付属ソフトで1080p60fps、無事動作!!

 

f:id:yocc_2525:20171224112752j:plain

パススルーでも問題無し!

 

f:id:yocc_2525:20171224112802j:plain

AmaRecoTVでも問題なし。

余裕の60.00fps。

キャプチャfpsにトラッキングでもしてんのかってくらいブレませんでした。

録画も試しましたが、問題なく撮れていました。

やったぜ。

 

他にも個人用途で使いたい物がありますが、ここで紹介出来るものは紹介できたと思います。

換装作業時間3時間。いやあ掛かりましたね。

今回、iPhoneで撮った写真の取得にiCloudを使用しました。

撮った画像をオンラインで別のデバイスから見られるのってなかなか素晴らしい。

科学の力ってすげー。

 

久々のブログでしたが今回はこの辺で。

スペック不足?PC買い替えその前に。皆様もパーツ換装をしてみては如何でしょうか。

では。

 

 

※おまけ

 

今日はクリスマスイブ。黙々と誰が見るのかわからないブログを綴るのって、

傍からみたら悲しい光景なのかもしれない。

でも、よく考えて下さい。世の中にはもっと、さらに悲しい光景はあるのだと。

例えば。とある夜の帰り道のこと。

そこそこ田舎の地方に住む自分は車通勤なのですが、

夜道の住宅街、片側1車線、側道も無い狭い道で車を走らせていました。

そんな中、左側、目測10m程度先の植え込みの中から1匹のネズミが飛び出してきました。危ない!とすかさず急ブレーキを踏みました。

田舎ではよくありがちな道路整備の雑さで速度を落として運転していたのが幸いし、なんとか止まることが出来ました。

それでも車内はかなりの衝撃です。ブレーキからABSの抵抗を感じるほど強く、助手席の人が危ないと左手で肩の位置を押さえながら耐え、後ろからトランクに積んでいた荷物が激しく滑る音がしました。

ネズミはびっくりしたのか、植え込みの中へ引き返していきました。

危ない危ない、と独りごちりながら車を再発進させます。

そこでふと我に返りました。とある夜の帰り道。車内には自分独り。

助手席に人なんて乗っていないのに、左手、何で出したのか、と。

怖い話ではありません。自分が守ったのは、助手席の「荷物」。

荷物しか守るものがないのか、これが女だったらなぁ。と独り悲しくなりながら家路についたのでした。

~クリスマスが今年もやあってくる♪~

……ね、こっちの方が悲しくないか?OMGでしょう。

いや待て、どっちも俺のエピソードじゃねぇか墓穴掘ったわ今の無しで。